本当は別に待っていたわけでもないのだが、本ブログへスパムコメントが来たことは、検索エンジンにクロールされて、本ブログが世に認知され始めたという一つの指標になると思っている。サーチコンソールやGAでも確認することはできるが […]
ほぼニール・アームストロング目線で淡々と。映画『ファースト・マン』を観た(※ネタバレあり)
無職の良いところは、思い立ったその瞬間に映画を観に行けるところ。 昨日はレディースデーだったこともあり、IMAXのシアターに映画『ファースト・マン』を観に行った。デイミアン・チャゼル監督、ライアン・ゴズリング主演。人類で […]
40代で正社員を目指す:転職エージェントの利用とその結果
40代は転職サイトより、転職エージェント。これが私の結論だ。 転職サイト(自分はマイナビ転職、Green、Find Jobを利用した)は20代~30代がメインの対象だと思われる。ただ、中小企業で前任者が辞めて急募している […]
キッズケータイの自作を考える
これから離婚をして子供と2人で暮らしていくにあたって心配なのが、自分が自宅で倒れたり死んでしまった時に、子供がどうやって外部と連絡を取るか、ということ。我が子は未就学児なのだが、敏感でシャイなので、自分から親族以外の他人 […]
失業認定日なのでハローワークへ
無職にとって一番大事な、この日にハロワに行かずして、いつ行くのだという、月のメインイベントである失業認定日。この日に行きさえすれば、失業手当がこの日から1週間以内に振り込まれる。 本日はまず失業認定申告書を提出。職員にチ […]
2番目は人々の記憶に残らない
無職の立場になってから、図書館に行く回数がかなり増えた。本を借りるのはもちろんだが、DVDも借りている。最新のものは予約で埋まっていて中々、借りられそうにないが、年数の経ったものはレンタルショップと同様、比較的容易に借り […]
離婚協議書を携え、公証役場へ
面談の予約をしていた公証役場に行ってきた。面談は20分程で終了した。離婚協議書の内容に特に問題がなかったのか、思ったより短時間で終わった。 離婚協議書の主な内容は、親権者と監護権者、養育費、財産分与、生命保険、年金分割、 […]
Google サーチコンソールの設定
使いこなす自信はないが、とりあえず設定しておくのが、サーチコンソール。以前の職場では、このページが著作権違反しているという申告がされていますよ、といった内容が表示されていたことがあり、焦ったことがある。 前職は音楽配信サ […]
canonicalタグを設定しようと思ったら
昔、WordPressをインストールした時にインストールした、「All in One SEO」というプラグインで勝手に設定してくれていたようだ。 canonicalタグは同じ内容のページが複数のURLで存在してしまってい […]
現在の状況(家庭編)
未就学児の子供を抱えて離婚しようと決意した時に一番最初にすべきことは、養育費の確保だと思う。それに必要なことは、夫との話し合い、養育費についての取り決めを記した離婚協議書の作成、それを公正証書にする、という3段階である。 […]