canonicalタグを設定しようと思ったら

昔、WordPressをインストールした時にインストールした、「All in One SEO」というプラグインで勝手に設定してくれていたようだ。

canonicalタグは同じ内容のページが複数のURLで存在してしまっている時に有効である。昨日、本ブログのSSL化&サブドメイン移行を行ったことで現在、”http://”から始まるURL2種類、”https://”から始まるURL2種類が各ページに存在していることになるので、それらを”https://40sp.grats.jp/”から始まるURLが正規ですよ、と検索エンジンに教える役割を果たしてくれる。

上記はSEO対策としては基本としてすべきことである。そのはず。descriptionは今のところ、記事の内容が勝手に設定されているようで、各記事はそれでいいが、トップページについては何かしらをまとめた文章を入れた方がいいかもしれない。そもそも本ブログのタイトルはいかがなものなのか。(仮)としているのは変えたいと思っているからなのだが、適当な名称が思い浮かばない。それと、twitterやfacebookでリンクしてもらう(というか自分でSNSにて発信する)ことも考えて、それ用にOGPタグも設定しなきゃな、と思う。

OGP用に画像も設定しておきたいので、まずトップページ用の画像を作成し、全てのページに設定。いや、記事が少ない内に各記事用に設定していった方がいいかもしれない。まずその前に「All in One SEO」が何をしてくれるのかを把握しておこうと思う。それによってやることが変わってくるかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください